わたしたちについて
VISION
自然療法を通じ、
一人一人が繋がり
ハーモニーを奏でる社会創造を
自然療法を通じ、
一人一人が繋がりハーモニーを奏でる社会創造を
動植物、世界、私たち一人一人全てが輪になって手をつなぎ、調和しながら楽しく、しあわせで、健康な毎日がいつまでも続く未来を描くこと
そして、その先に持続可能な社会を創造していくことに寄与します
動植物、世界、私たち一人一人全てが輪になって手をつなぎ、
調和しながら楽しく、しあわせで、健康な毎日がいつまでも続く未来を描くこと
そして、その先に持続可能な社会を創造していくことに寄与します
MISSION
・全ての人がしあわせで、自分らしく、たのしく、健康に生きられるようにお手伝いをする
・人と地球にやさしい商品を提案・販売・開発する
・自分自身、そして自分たちの生きる舞台となる環境が持続可能である社会価値を創造する
・ホメオパスや自然療法家が社会的な立場を確立し、職業として成り立つ社会を目指す
・自分軸で生きられる人が一人でも多く増え、繋がり、循環をもたらし、相互にとって最適な関係性を構築する
VALUE
自分らしさ、心(自身の内側)
と
自然(外側)を持続可能に
=大切にしたい毎日の行動と働き方
自分らしさ、心(自身の内側)と自然(外側)を持続可能に
=大切にしたい毎日の行動と働き方
遊心
遊ぶように、ワイワイと、ワクワクし、ドキドキする
遊心 遊ぶように、ワイワイと、ワクワクし、ドキドキする
童心
不可能を知らず、あらゆることに興味を持ち続ける気持ちを忘れない
童心 不可能を知らず、あらゆることに興味を持ち続ける気持ちを忘れない
自発心
沸き立つ気持ちを大切に、自ら行動する
自発心 沸き立つ気持ちを大切に、自ら行動する
響心
お互いを敬い、共に響き合い、自分だけではできないもの・ことを創造する
響心 お互いを敬い、共に響き合い、自分だけではできないもの・ことを創造する
安心
心安らぐ関係性を保ち、安心して、満足して過ごせる環境、関係性を維持する
安心 心安らぐ関係性を保ち、安心して、満足して過ごせる環境、関係性を維持する
代表 藤田円 メッセージ
私たちは世界や宇宙の中の1 つの全体性に位置づけられた存在です。
自分らしく、楽しく、しあわせで、健康に日々を暮らすために必要なことは、全体との調和。
自己を見つめ、地に足を付け、大地を感じ空高く手を広げていけるように、自分自身を確立することが大切です。
心や身体だけでなく、私たちの家とも言える地球の火地風水の要素が永遠に循環し持続可能であるように、私たちの生活の基本である衣食住、自然、医療、教育など生活にまつわるものを理想的なものとするために、キルクルスは動き続けます。
藤田円 略歴ストーリー
文化学院建築本科・研究科卒業。
▼
社団法人ナショナル・トラスト協会で自然環境・古建築の利活用と保存、町並み保存などに関わるボランティアを始める、後に事務局職員になる。
同時にまちづくりNPO花連の代表としても活動を行う。
▼
地域の特性・文化、自然などについて学ぶため、法政大学文学部地理学科に入学。
同時に英国ナショナルトラストとの交流事業を担当。
▼
ボランティア派遣の事業で英国へ。このことがきっかけとなり翌年英国ナショナルトラストでの仕事を開始
▼
英国ナショナルトラストのプロパティーであるロスチャイルドのお屋敷「ウォデスドン・マナー」でスチューデント・ガーデナーとして、初の野外での仕事と田舎暮らしを体験し、自然の偉大さや大切さを実感する。
▼
2002年頃~サットン・プレイス、ウェスト・ディーン・ガーデンズでガーデニングの経験を積みながら、菜園、パーマカルチャーを取り入れながらの半自給自足生活が始まる。
▼
2004年頃~自然療法に本格的に興味を持ち、ホメオパシーを学び始める。
ガーデナーをやめ、教会建築家のアシスタントに転身しホメオパシー学校へ。中世の教会や納屋の測量、改修、増築、修復などに携わりながら、建築と自然と歴史のつながりを学ぶ。
▼
2008年夏
South Downs School of homeopathy卒業。英国ホメオパス資格取得。
冬 日本への帰国し、ホメオパシーを広めることを決意。
▼
2009年春~
日本帰国後、世界シェアトップクラスの医療機器メーカーや、抗がん剤を作る製薬会社、病院、医学会で働きながら日本で主流の医療、「西洋医学の今」について学びながら、休みを利用し、ホメオパシーのお話会やコンサルテーションを日本各地で行い、aromatopiaの連載、寄稿を行う。
▼
2016年「ホメオパシーのくすり箱」がフレグランスジャーナル社より発売となる。
日本各地に加え、海外でもセミナーを開催
▼
2018年1月
ホメオパシーをはじめとした自然療法をメインに業務を行う会社、合同会社circulusを設立。
サポーター医師のご紹介
帯津 良一
帯津三敬病院名誉院長 / 一般社団法人 日本ホメオパシー医学会理事長 / 日本ホリスティック医学協会名誉会長
帯津三敬病院名誉院長 / 一般社団法人 日本ホメオパシー医学会理事長
/ 日本ホリスティック医学協会名誉会長
2000年にホメオパシーの学会を立ち上げて以来、院長を務める病院とクリニックでも 9割くらいの症例で ホメオパシーを利用し、がん治療や抗がん剤の副作用の軽減には欠かせない武器となっています。
何かあればすぐ病院に行き検査してということが当たり前と思わずに、まずはホメオパシーからはじめて、これは症状がひどいなという場合だけ病院に行くようにすれば良いと思うんです。頑張ってください。
李 利亜
内科医 / 日本ホメオパシー医学会認定医 / 英国ホメオパシー学会正会員(LFHom.)/ 医学博士 /専門は呼吸器・アレルギー疾患 / クラシカルホメオパシー横浜
西洋医学だけでは難しい場面に、サポートとしてホメオパシー利用が有効です。
西洋医学だけでは難しい場面に、
サポートとしてホメオパシー利用が有効です。
森井 啓二
しんでんの森動物病院院長
診療には必須の治療法で、すべての生きる存在におすすめです。
診療には必須の治療法で、
すべての生きる存在におすすめです。
小泉 克巳
ヨコハマヒーリングデンタル院長 / 歯科医師・歯科鍼灸師 / 日本ホリスティック医学協会会員 / 日本ホメオパシー協会正会員
「木を見て森を見ず」になりがちな歯科治療の欠点を補う素晴らしい療法として臨床で役立っています。
天井 周
東銀座タカハシクリニック
漢方内科・皮膚科 医師
本物の健康をめざす理想の医療には、ホメオパシーが是非とも必要だと考えています。
本物の健康をめざす理想の医療には、
ホメオパシーが是非とも必要だと考えています。
組織紹介
名称 合同会社circulus
代表 藤田 円
創業 2018年
アクセス
◆個人コンサルテーションやイベント会場
【対面】
水曜日、土曜日 眠りのライブラリーにて
その他の曜日 ご指定の場所へ訪問
【オンライン】
Zoom
またはご指定のアプリでのビデオ通話