circulus

  • わたしたちについて
  • circulusができること
  • News
  • Casestudy
  • Column
  • shop
  • お問い合わせ

セミナー・イベント情報

投稿

投稿

News  >  セミナー・イベント情報  >  【水の研究最高峰・和歌山県ゆの里ツアー】6/3-4 大人の社会科見学:ホメオパシースタディーツアー
2022.04.12 up

【水の研究最高峰・和歌山県ゆの里ツアー】6/3-4 大人の社会科見学:ホメオパシースタディーツアー

世界最先端のお水の研究をしている「ゆの里」でホメオパシーとお水について学びませんか?
ホメオパス・ホメオパシーユーザー向けではありますが、興味がある方ならどなたでも参加可能です。

今回は特別に、ゆの里の重岡社長からホメオパシーに寄せた形でのお水の研究の最新情報をお話していただきます。

ホメオパシーで使うレメディは原物質が検出できないほどに薄めて使うことから、「水のようなものを使ってインチキだ!」といったような議論があちこちで行われています。
それは弊社が中心となり字幕翻訳をした映画「Just One Drop」でも扱われているトピックです。

さらに、レメディは原物質を薄めれば薄めるほど力が強まり、大きな範囲に影響を及ぼすとも言われていて、その理由や原理は謎に包まれています。
ゆの里で行われているお水の研究から、そのような不思議を解き明かす手がかりが見つかりそうです。
キルクルススタッフだけで聞くのはもったいないようなお話しのため、ぜひ皆さんとシェアしたいと思い企画しました。

日程
2022年6月3日 (金) 〜2022年6月4日(土)

場所
ゆの里
https://www.spa-yunosato.com
和歌山県橋本市神野々898
アクセス方法はこちらのページの下方にございます。
https://www.spa-yunosato.com/yunosato/index.html#sc01

※公共交通機関をお使いの方は、以下のJR橋本駅発の送迎をご利用ください。
11:30 橋本駅発送迎バス ゆの里(このの)下車

プログラム
6月3日 (金)

12:00~ ランチ会
「このの」イタリアンレストラン「ラフォンテ」
14:00~17:00  重岡社長のお水とホメオパシーのお話
17:30 チェックイン、その後温泉タイム
18:30~ 夕食
夕食後自由時間 温泉とリラックス時間をお過ごしください。

6月4日 (土)
8:30~ 朝食
10:00 チェックアウト
10:00~12:00 ホメオパシー・自然療法座談会

募集人数
16名

募集締め切り
2022年4月30日

参加費
早割 3月31日まで 40,000円(税込)
世界ホメオパシー周知週間割引 40,000円(税込)
※視聴者アンケートフォームよりお申し込みが必要です→クリック
通常価格 4月1日以降 45,000円(税込)
チケット予約後、1週間以内(早割の場合はさらに3/31まで)に以下のゆうちょ銀行へ参加費のお振込みをお願いします。

〈参加費に含まれるもの〉

  • 宿泊費
  • 1日目のランチ
    「このの」イタリアンレストラン「ラフォンテ」ランチコース
  • 1日目の夕食
    「ゆの里」季節会席コース
  • 入浴料
  • 重岡社長への謝礼
  • 施設利用料

※ランチ後の到着、または2日目早朝出発などといった参加しないプログラムがある場合でも、料金は一律とさせていただきます。

お申込

一般の方はPeatixより→クリック

世界ホメオパシー周知週間をご視聴くださった方→クリック

振込先:ゆうちょ銀行
*ゆうちょ銀行より
記号:10130 番号:99777041
*他銀行より
店名:ゼロイチハチ
店番:018
預金種目:普通 口座番号:9977704
口座名義:合同会社circulus ド)キルクルス
*お振込みは手数料はご負担願います。

キャンセルポリシー
出発日の2週間前まで:お支払金額を手数料500円を差し引いて返金
出発日の3日前まで:お支払金額の50%を手数料500円を差し引いて返金
出発日の2日前から当日まで:お支払金額の全額をご負担いただきます

宿泊
参加者の皆さまで相部屋になります。
新たな仲間と交流を深めていただければ幸いです。
ご用意しているお部屋は以下の通りです。
ツインx5部屋
ファミリーx2部屋
こちらで部屋割りをさせていただきます。

主催・お問合せ:
合同会社circulus
info@circulus.jp

【circulus(キルクルス)について】

circulus(キルクルス)はラテン語で円を表す言葉です。
動植物、世界、宇宙と私たち一人一人全てが輪になって手をつなぎ、
調和をしながら楽しく幸せに健康で踊り続けられるように願いを込めてつけた名前。
角が立たず、丸く穏やかに、良いご縁をつないでいける会社目指し、
読み方によってはシルクラスとも読めることから、
ホリスティックに生きるために大切なことを「知る」ための
セミナーや商品を通して、より良い「暮らし」を提案していきます。

<合同会社circulus>
Website circulus.jp
Facebook https://www.facebook.com/circulus.O/
instagram @circulusllc
twitter @circulusllc
YouTube https://youtube.com/c/circulus_madoka
メルマガ https://mailchi.mp/c3e5974230e1/circulus
webshop ReVitalise by circulus https://revitalise.circulus.jp

Casestudy 一覧
  • 藤田円への登壇・セミナー
    のお問い合わせはこちら
    circulus
  • 当団体・サイト
    のお問い合わせはこちら
    circulus
circulus
  • わたしたちについて
    ・ビジョン/ミッション
    ・藤田円ストーリー/メッセージ
    ・メンバー紹介
    ・医師紹介
    ・組織概要
    ・アクセス
  • circulusができること
    新着情報
    Casestudy
    コラム
  • プライバシーポリシー
    お問い合わせ
  • circulus
  • circulus
  • circulus
© 2022 合同会社 circulus.
  • Circulus
  • わたしたちについて
  • circulusができること
  • 新着情報
  • Casestudy
  • Column
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ